ミンガラバーシン❣(こんにちは)
30度~40度の間の熱さの日が多いミャンマーでは肉、魚、海老、野菜、果物を長持ち保存するためによく発酵する習慣があります。
高い温度なので、発酵する日にちも 3~4日で出来上がります。
日本の夏も同じくらいの熱さなので、発酵海老(バズンチン)作りに適していると思います。
***2種類のバズンチンを作り,持ち帰ります。***
講師が仕込んだバズンチンを使って私たちミャンマー人が実際に食べる食べ方を教えます。
献立は:
① バズンチントォッ(発酵海老サラダ・和え物)
② バズンチンヒン (発酵海老トマト煮込みカレー)
③ 盛り合わせ野菜
④ チェッターチョウ(ミャンマー風骨付きフライドチキン)
⑤ ペーヒン (豆スープ)
⑥ アテーアナンチョウ (野菜炒め)
⑦ 香ライス
⑧ ミャンマーグリンティー
⑨ ミャンマーデザート(チャイテイー OR お菓子)
ミャンマーの食文化や今のミャンマーの状況も話しながら
Lessonを進めていきたいと思います。
ミャンマーのヘルシー、ヤンミー発酵食品、バズンチンを一緒に作ってみませんか?
ありがとうございます。
れれ
↧
ミャンマーの味覚を楽しもう!発酵海老を使った料理教室&お持ち帰り体験
↧